「こんなときどうしたらいいの?」
皆さんは、タンスの角に足の小指をぶつけたり、段差を踏み外して足首を捻ってしまったことはありませんか?
また、ボールを使っていて突き指をしたことはありませんか?
きっと誰でも一度は経験があるはずです。
ではこんな時、どのように対処していけばよいか確認しておきましょう。
「RICE(ライス)の法則」
ぶつけたとき、捻ったときなど、まずやらなければならない事が4つあります。
その4つとは、
- 安静(Rest)
- 冷却(Ice)
- 圧迫(Compression)
- 挙上(Elevation)
以上のことを指します。
この4つの頭文字をとって「RISE」と我々は呼んでいます。それでは、1つづつ内容をチェックしてみることにしましょう。
①安静(Rest)
安静にすることで悪化や二次的な損傷を防ぎます。
痛いのに無理をすることはいいことではありません。
②冷却(Ice)
冷やすことにより血管を収縮させ血流の量を減らし、腫れを防ぎます。
また、炎症の状態を軽くし痛みを和らげます。
しかし長時間冷やし過ぎると凍傷の危険があるので、感覚が無くなってきたら冷やすのを一時中止しましょう
③圧迫(Compression)
主に包帯やサポーター、テーピングを用い患部の腫れを抑え、さらに痛めた組織を接着させる効果もあります。
しかし、強く圧迫しすぎてしまうと、血液の流れを止めてしまう事も考えられるので、きつすぎる圧迫は禁物です
④挙上(Elevation)
患部を心臓より高くすることで、血液や体液が患部に流れ込んで溜るのを避け、腫れを軽減させます。
足首や足の指を痛めたときは、敷き布団の下に座布団を入れると、寝相の悪い人にもずれることなく安心です。
以上の4つの処置について簡単に説明いたしましたが、これをやるとやらないとでは大きな違いが出てきます。
正しく行うことにより、怪我の苦痛がかなり軽減するとともに、全快までの時間も相当短縮することが可能です。
「最後に」
今まで書いたことを知識として知っていれば、今後の生活の中で必ず役に立つでしょう。
ただし、注意してほしいことがあります。この「RICEの法則」はあくまで応急処置であり決して治療とは言い切れません。
また中には、靱帯損傷や骨折などの、重篤な損傷が隠れている場合もあります。
自分で診断するのはやめてしっかり医療機関で見てもらう必要があるでしょう。
そして鍼灸治療は、打撲やねん挫などの急性症状を治療することも得意です。